運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1961-05-11 第38回国会 衆議院 大蔵委員会 第32号

その言葉の実際的な問題となりますと、バーやキャバレーやサービス関係金融順位を上げたい、こういうことになるじゃありませんか。こんなものが——こんなものと言っては失礼な話かもしれませんけれども、今の日本の経済の中で、こういう業種、業態が、融資準則がそうであっても、なおかつどんどん発展をして、巨大な電気を使用し、巨大な設備を擁し、そして巨大な人員を集め、巨大なもうけをしておるのが実情なのであります。

横山利秋

1961-05-11 第38回国会 衆議院 大蔵委員会 第32号

金融情勢のこういうようなときに、さらにその順位を、よりを戻して、同一水準とまではいかないにしても、だれが常識的に考えても、今資金融資準則を変更して、遊興飲食等金融順位の低いものを高めようとする気持は一体那辺にあるのか。ノーマルな状況の中でもそうでありますが、今こういうあなたの決意があるそのときに融資準則を変えるというのは、私はきわめて政治的な気持が想像されてならぬのであります。

横山利秋

1956-08-10 第24回国会 衆議院 大蔵委員会 第46号

私は中小企業金融公庫金融順位をお伺いしているのではない。いわゆる金融準則というものが戦争中にできて、その後だいぶ改正されては参っておりますが、現行金融順位の中で、輸出産業とかあるいは生活必需産業重要産業というようなもののランキングは一体どこに位しておるか、これを伺っておるのです。

春日一幸

1956-06-01 第24回国会 衆議院 運輸委員会 第35号

同(廣瀬正雄紹介)(第五四三号)  七五 同(田中角榮紹介)(第五四四号)  七六 同(藤枝泉介紹介)(第五四五号)  七七 同外一件(福田赳夫紹介)(第五六四   号)  七八 同(植木庚子郎君紹介)(第五六五号)  七九 同(大野市郎紹介)(第五六六号)  八〇 同(小笠原九郎紹介)(第五六七   号)  八一 同(山崎巖紹介)(第五六八号)  八二 営業用乗用自動車に対する金融順位引上

会議録情報

1956-05-31 第24回国会 衆議院 運輸委員会請願審査小委員会 第1号

第五四二号) 七四 同(廣瀬正雄紹介)(第五四三号) 七五 同(田中角榮紹介)(第五四四号) 七六 同(藤枝泉介紹介)(第五四五号) 七七 同外一件(福田赳夫紹介)(第五六四    号) 七八 同(植木庚子郎君紹介)(第五六五号) 七九 同(大野市郎紹介)(第五六六号) 八〇 同(小笠原九郎紹介)(第五六七号) 八一 同(山崎巖紹介)(第五六八号) 八二 営業用乗用自動車に対する金融順位引上

会議録情報

1956-05-31 第24回国会 衆議院 運輸委員会請願審査小委員会 第1号

次に営業用乗用自動車に対する金融順位引き上げの請願でございますが、本請願におきましては金融順位最低順位であるということが述べられておるのでありますが、他の自動車運送事業同様に設備資金においては甲、運転資金においては乙という形になっておりまして、最下位に置かれておるものではありませんし、資金の融通を受けておる事例も多々あるのであります。

国友弘康

1956-02-13 第24回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

第五四一号)  同(松浦周太郎紹介)(第五四二号)  同(廣瀬正雄紹介)(第五四三号)  同(田中角榮紹介)(第五四四号)  同(藤枝泉介紹介)(第五四五号)  同外一件(福田赳夫紹介)(第五六  四号)  同(植木庚子郎君紹介)(第五六五  号)  同(大野市郎紹介)(第五六六号)  同(小笠原九郎紹介)(第五六七  号)  同(山崎巖紹介)(第五六八号)  営業用乗用自動車に対する金融順位引上

会議録情報

1949-05-21 第5回国会 参議院 商工委員会 第20号

又実際この場合裏付けられておらない、臨時物資需給法、それから金融順位に関する方針、それから全く元通り中小企業資金資材をやることを妨げている、今日中小企業六千について調べた官廳統計によりましても、何百億の資金が要るというのであります。それが最近議会において二十億程度の資金を融通するというようなことを交渉中であると言うが、誠に情けないことであります。

細川嘉六

1948-12-21 第4回国会 参議院 本会議 第18号

そこで金融順位引上げを叫んで参つたのであろますが、なかなか思うようにならない。そして教育振興の基盤として、教育用品金融金庫を創設せられたという願意であります。現在教育に関する金庫を作ることはなかなか困難であるとの議論は相当強かつたりでありまするが、政府においても十分検討する必要があると認めましたので、採択して、内閣に送付することに決定いたしました。  

九鬼紋十郎

1947-09-22 第1回国会 参議院 文化委員会観光事業に関する小委員会 第2号

これにつきましては金融順位丙種から甲種に引上げて頂きたい。それから同時に中央金庫のようなものを拵えまして、そこから長期の低利貸付をできるようにして頂きたい。それからその次は政府又は地方自治體等で建設して頂きましてその經營を民間に委任して頂くということであります。それからその次に外資の導入であります。

高久甚之助

  • 1